従来の整体や療術と呼ばれるものはただ筋肉をほぐしたり、関節を整えて改善へ導くやり方がほとんどです。
実は筋肉が硬くなったり身体を歪ませている原因は他にあったりします。
そもそもの始まりから変えていく方が効果的なのです。
当院ではまず最初の整えとして「呼吸」が楽にできる状態にお身体を整えます。
なぜかというと
「呼吸」は生物が等しく必要としているエネルギーの素「ATP(アデノシン三リン酸)」を体内で生産するのに必要な酸素を取り入れる重要な役割があります。
実は呼吸がちゃんと出来ていないと私たち生物はエネルギーを生産できません。
そのエネルギー分子が「細胞の増殖」「筋肉の収縮」「植物の光合成」「菌類の呼吸」および「酵母菌の発酵」など、すべての生物の代謝過程に必要不可欠なのです。
ところが現代人の多くが呼吸がうまく出来ていない、呼吸が浅い状態だと言われています。当院ではこれを「隠れ酸欠」と呼んでいます。
「隠れ酸欠」で身体の根本的なエネルギーが不足していたら…?
- エネルギー不足でうまく疲労を回復できず常にお疲れ状態。
- 免疫力も下がり病気にかかりやすいうえに治りにくい。
- あたま働かず思考も行動もどうも調子が出ない。
- 身体と思考に余裕がないから周りや自分にイライラ。
- 身体と心に余裕がないから過去の出来事でいつまでもクヨクヨ。
などなど生活全体のクオリティが低空飛行になりかねません。
浅い呼吸は自律神経を乱す。
また、身体にコリや痛みを感じやすい方は無意識下に頑張り癖があったりします。
自動的に頑張る(力む)ことがパターン化していると常に交感神経優位になって全身に力みを発生させ疲れやすくなります。
これらの自律神経のコントロールにも「呼吸」が深く関与しています。
浅い呼吸は姿勢にも影響がでてしまいます。
そして呼吸に使う筋肉(呼吸筋)の多くが「体幹」を作っている筋肉なのです。
つまり呼吸と姿勢(体幹)はリンクしていると言えます。
浅い呼吸は痩せにくい体質をつくる!
「有酸素運動」って聞いたことありませんか?脂肪燃焼に有効な運動だと言われています。つまりダイエットにも呼吸がポイントになるんです。
このように健康で健やかな心身(こころと身体のベストバランス)を作り維持するのに呼吸の調整が欠かせないのです。
筋肉をほぐしたり関節を矯正したり、運動したり食事に気を使ったりする前にちゃんと「息」をすることが生物の大前提です。
お電話ありがとうございます、
里の整体でございます。